@Eristides

SNSって既存のメディアより遥かに多くの情報を頭に叩き込むようなもんだもんな。

@紫電改-b3u

最近は冷笑と誹謗中傷があまりにも酷すぎて見なくなった
それもどう見てもオタクや非陽キャ側だろって奴の同族嫌悪に何万いいねも付いてるのほんと闇深い

@るーい-x6t

若者ですが、SNSはYouTubeとLINEくらいしか使わなくなった
YouTubeのコメ欄も通知数が多いところは基本荒れてるって分かるから開かないようにしてる

@aigasubetedayo

知る必要のない情報が多すぎるんですよね~SNS離れ。テレビ離れも必要ない情報満載であることが原因の一つ。昼間から殺人ドラマや殺人詐欺など気分を悪くする報道に聞く必要のないコメンテーターの意見。過剰で不必要な宣伝が満載。

@すずらん-s2

宣伝する側としては致命的だけど健康やメンタルヘルスを考えるとSNS離れは良いことだと思う📲👋

@あほたん-y2p

SNSが楽しく出来る時って、好調時ですよね。

@atussy7465

脳みその仕上がりが悪いうちから、そこらじゅうから無駄情報が溢れかえってきて、信憑性の欠片もないのに、他者の成功体験や煽りなんかに総攻撃され(ているように見えてしまっている時点で重症なのですが、もう退避できない状態にまでなっ)てしまい、その間、自分が何も成功体験を披露できていないことに焦りを感じてしまうのでしょうね・・・
ふーん、そんな人もいるのねぇ、他人の言動は自分じゃどうしようもないし、その他人の問題ですからねぇ、程度で済ませられるようになってから始めるべきなのでしょうねぇ・・・

@Die_Son

それでいいんだ。 
使うための精神力を養ってから来てくれ。

@ノノのの-f2f

当たり前。目の前の現実に生きる方が有益だ。

@louismolywacky634

2chみたいな掲示板の動画バージョン。
そりゃこうなるわな。

@yohane_223

だからインスタの未成年のアカウントは保護されてるんだな

@塩こんぶ-u4y

Facebookは偽名で登録して、断れない人用のアカウント作ってる人居ましたよ。どんだけ小心者だよ…と呆れた。

@Kentaro_Covayashi

4〜5画面以上スクロールできなくする+コメントをこちらから書き込めないようにする拡張機能とかあれば良いなあ。

@Dateichtech

インスタとかマウントの取り合いでしょう。映えとか見た目とか自慢合戦に過ぎない。そして見て欲しくない人にもコメントやいいねが見えてしまう。ちょっと批判的なこと書くと炎上。こんなに疲れるものはないと感じます。個人情報や志向をさらしていいねをもらうとかバカらしい。いいねが1000円くらいに換金出来るならいいがやってらんないですね。中にはそこまでやるの?って動画も流れて来ます。