@木枯し寅次郎

懐かしい!
あの頃は良かった。
あの頃に帰りたい。

@リル-c3u

悲しいね。けれど何かを乗り越える 逞しさみたいなものを感じる歌で 力もらえる歌です。

@哀川勉

いい歌ですよね。
父親が二度と帰ってこない理由は…。触れてはならないところですね…。

@久米谷幸治

小学校の音楽の授業で習いました。私は歌は下手なのに大好きで、どんな歌も真面目に歌ってた(ほかの友だちはちゃんと歌う人少なかった)ので、先生に時々ほめられた(あるいは下手だからもっと小さな声にしろと言われてた)のですが、この歌詞全部知ってから、この歌は歌えなくなりました。どうしても途中で泣いてしまって。それでまた、ほかの友だちや先生から変な目で見られて。でも、この歌50歳過ぎた今でもいいと思います。外国の歌詞を日本語に訳した方が、もとの意味と大きく変えたと聞いてます。

@bikkururi

な・・・・・懐かしい、小学校の給食の時間に流れてた、あれからもう40年も経ってるのか。

@reo224

ちびロボのCMで流れてたのを思い出す。
後最近ガッシュの作者の雷句誠氏が勧めてたから観に来た

@saitaranger

素敵なうた

@ccc3933

今ながらに、涙が出る

@128delta

小学生の頃、泣きながら歌ってたわ・・・

@torakuro03

懐かしいです☆

@あべこべ-f3i

小学生の頃は意味が分からなかったけど今となっては悲しい曲にしか聞こえない…

@tarochunen5802

懐かしいですね。私も小学校で歌いました。

@titodalmatian1742

青空は二度と見れない

@tuna_mgr

ガッシュ2の26話読む前に聴きに来ました!

@半中アルナ

合唱といえば、杉並児童合唱団と東京混声合唱団。安心して聴ける、どんな歌も。

@koumei100

この曲は日本語の作詞者が戦争体験者のため反戦歌とも言われているが、離婚をして出て行ったとか、病などで死んでしまった歌とも言われており捉え方は聞いた人次第だと作詞者は言っている。
だが、みんなのうたバージョンは聞いてもわかる通り半音ずつ上げていって辛いことは避けられないから何があっても前向きに生きていこうみたいな応援歌的な意味合いの曲になっているといわれている。

@メガネNo.2

ガッシュ2からです。

@TortiseToddler

ガッシュ2から

@salinag99

One they I was talking with my papa.      That is the first part of the song in English

@user-rg3js3fv5w

2次大戦の歌って思うとめちゃくちゃエモい