@philly0310

ほんとに1球が試合展開に大きな影響を与えるから正確なコールして欲しいんだが
よく言われる新人への厳しいコールもやめてほしい

@POTATO-it5nh

完全ロボでなくとも
チャレンジ権位はあってもいいよね

@坂口構成員

高齢の審判って多いけど、動体視力って衰えるし、人間だけで成立させるのは限界なんじゃないかな

@ゲスト-d6v

NPBファンだけど、日本はMLBが変わらないと検討すらしないだろうから早く導入されて欲しい

@べろべろ-c9z

審判のプライドより選手を守るべきだと思う。

@えーかー

今シーズンも本当におじいちゃん審判による誤審が後を絶たないから
ロボット審判チャレンジ導入は必ずやってほしい。

@べっちべっち-z6f

フレーミングしてもなおボールゾーンなの草

@haiji38

そもそも選手より動体視力が必要な人員なのに、
キャリア20年以上続けられてること自体おかしい。

@とろろトマト

ホームランを打つチャンスを与えたは酷すぎるな

@gratinq

5:41「おい!(バット叩きつけ)ちょっと!(ヘルメット叩きつけ)コラ!おっさん!聞け!あんたのとる外はここ!👇んで内がここ!👇んで高め!👈 それがもうめっちゃくちゃだってみんな言ってるよおっさん!身を引けよ!」

@ken20051000

ABS導入は先送りだとしても、ストライクコールのチャレンジは導入してほしいわ

@oldman9207

見てる方でも思うから選手なら尚更よね
どんどん声だしてほしい

@朱夏-z1v

全てAIでいいわ。ホント選手が可哀想

@keet66

5:41シュワーバーのこれ定期的に見たくなる

@HS-gr8jz

シュワーバーとヘルナンデス兄やんの例の画像が差し込まれている、、笑
MNさん、、、最高!

@MonoGotsA

ボールをストライクにみせるキャッチャーの技術云々が野球の醍醐味!とか抜かしてる場合じゃないんだね。
試合において支障しかない

@裏銭

もう爺さんが1試合300球近くのストライクボールを正確にジャッジ出来ないレベルなんだと思う。それだけピッチャーは進化した。人が裁けないのは恥ではない。間違ったジャッジを押し通す方が恥ずかしい。

@hirotaka0516

ちなみにバレーボールの国際大会ではラインズマンはおらず、in-outは全てビデオ判定されてるから、野球も日米問わず導入してもいいのかも。

@アンサーマッド

打者や投手は1球、1打席が人生掛かってたりするけど審判は人生掛かってないからね…

@Knuckle_Pitcher

去年のWSでホベルク球審が完全判定を達成したけど、マジで凄い。反射神経と動体視力が物を言う若い人間が球審をやったほうが絶対に正確、しかし若手が足りてない。だからAI導入すればスムーズにゲームも進むし遺恨も残らない、導入する日が楽しみ。