@話ズ

インディーズが強くて大手メーカーが軒並みボロボロなんだからまさにその通りだわな。ニンテンドーぐらいじゃねえか。

@とんこつラーメン-g6w

作る側もやる側も冒険野郎がいないって事なのかもね

@ライゼル-z5w

その無駄が楽しくないのも問題よな
迷ってもなんか別のフィールドに繋がってたりで意識外の報酬があるならともかく、実質的に出口が一つしかない場所での迷子は正真正銘の無駄

@hamunohito86

好みの問題ではあるけどなぞるだけでも冒険してる感半端ないイース8とかあるにはあるが減ったよなあ
インターネットがみんなに普及してからかねえ、効率重視になったの...
あとLOLをコントローラーで操作してるはめ込み?はすごい

@TM-jc3ch

ゲームに限らず、映画もアニメもこういう高速消費による無駄の排除で遊びが失われてきてるよね。

@野口光男-h5s

90年代に夢見ていたゲームの完成形は7リメイクで間違いない、しかし作る人が年寄りだからかそれでは売れないと知るべきと思う。

@ニフラム-w2e

普段ゲームやらないくせにモンハンだけはやる人間いるな。SNSで話題になってたり売り上げが良いからって、他と比べもしてないのに面白いって言い張る。

@t4u2u

この予定調和、定型化を崩す鍵になるAIを袖にして
せっかくのtensorコアをアップスケールとボイスチャットの画像加工に蕩尽する事を堂々発表したswitch2には反吐が出る

@有希希有

それらマンネリを常に超えてくるのが任天堂ですよね