ワークマンにユニクロ的な要素は 求めてないんだけどなぁ…。 定番商品はコロコロ変更 してもらっては困るんだけど 伝わってるかなぁ…心配だ😂
ワークマンの靴が最高過ぎて頑張ってほしい。特に名前忘れたけど1900円で買える歩きやすい靴神
ロングセラーを維持できないのが問題ではないだろうか 長年愛用していたアーバンハイク もう一度欲しいと思っても廃盤になり、なおかつそれを継承する品がない
住み分けは考えなかったのだろうか
プロ仕様のワークマンで十分です はっきりと各ショップ特徴を明確すべき❗
何でワークウーマンじゃないの?
畑やる身からしたらワークマン女子最高です‼️
作業着や作業用品一択な職人ですが(•‿•)ちょっと季節が変わってから出遅れると売れ筋サイズ不足が顕著ですね(•‿•)したがってアチコチのワークマン巡りしなきゃですよ(・_・;)
機能性はそのままに、、、?機能性を向上させた方が機能美として受け入れられそう やっぱりワークマンの商品が『ちょっとズレてるんだよなぁ』と感じるのには理由があったんですね
全身ワークマンだけどワークマン女子の服は買ってない…メンズ買ってダボダボで着てる。 周りのママ友にも布教しまくってるが、ワークマンは子供服が優秀。子供のズボンは全部ワークマン。シェフジョガーパンツはワンサイズ大きめにしても裾がゴムだから長く着れる。 ポッケ沢山で、ハンカチティッシュにどんぐりも入れられる。たまに石も持ち帰ってくる。
ワークマンの名前外したほうがいいんじゃ無いか?
スニーカーだけは駄目だった 直ぐに履けなくなる 安物買いの銭失い
ワークマンの靴下のサイズ変なんですよね!自分足のサイズが25.8cmなんですけど靴下選ぶ時に26からのを選ぶんですけどサイズぴったりなんですよ!27cmとかの人はどうしてるんですか?
自分は建築関係で働いてたオババです 職人さんの聖域ワークマンはブレて欲しくなかった 女物なんて色柄等々春夏秋冬増えてしょうがないし飽きが早い😂 別枠で企画ものとしてシェアの数%でやってればな…
やっぱり名称にジェンダーを前に打ち出し過ぎると先入観入り過ぎるし、柔軟性無くなるから、カラーという名で全てのジェンダーをターゲットにしたいってことだろうね。女子っていう名称にははっきり言って当時でも少しびっくりした。ワークピープルが一番いいと思うけどな。
ワークマン女子の店舗は行動範囲内に無いから必然的に既存のワークマンを利用してんだけどさ サイズ(特に靴とか靴下)やデザイン的に既存のワークマンのほうが好みだから、ワークマン女子が無くなっても困らない🙌🙌
カラーず良かったてすよ品数あるし買いやすかった😂
あら、既に懐かしい感ぢw
こういう動画はワークマンの許可を取るのかな?でもワークマンの宣伝にもなるよね。
@fukuzun