@podjyannku220

妻子と3人で賃貸暮らしです。
数千万単位のローンを組むと会社から逃げられないので、しんどいです。
住宅(中古)の購入は子供が独り立ちしてからで良いかなと考えてます。現在はインデックス&高配当株投資で資産形成を進めてます。
会社では子供の誕生後に住宅やマイカーを購入するのが多数派です。
休日出勤や残業込みの給料を前提にローンを組んだのか、今月残業少ないからお金が厳しい。そんな話をよく聞きます。インデックスや高配当株投資やってるなどの話は皆無です。
身の丈に会った暮らし。足るを知るのが大切だと痛感します。

@hiroshunk

住宅ローンは背伸びせずボーナスに頼らず今の家賃から変わらないくらいにしとけと先輩に言われ、30歳から頭金1000万で2000万の30年ローンを組みました。こつこつ繰り上げして13年で完済。地に足つけたアドバイスをくれた先輩に感謝。

@hidejs2fmv453

住宅も自動車も「身の丈に合った消費」が一番重要ですね。
50過ぎると身体のあちこちにガタ出始めて無理ききません。
健康はお金で買えない一番の財産ですから背伸びはダメですね。

@duttyon

不動産屋です。
イエウールで複数社に見積もりを取る意味はないですよ。
業者が直接買い取る中古車と違って、不動産は相見積もりをとったところで結局購入するのはエンドユーザーなので、不動産屋が出す査定金額に大きな意味はないです。
相場を知りたいならAI査定でも良いし、地場業者に頼んで直近1年の成約事例を見るだけで十分です。

@カフェ-c6r

ありがとうございました✨
持ち家に昔は憧れていましたが、今は賃貸で特に不自由なく暮らせています😊
家を持つリスクは理解した上で、どう選択していくかが大事ですね。勉強になりました✨

@しょこたんAIマルチメディア

いつも有益な情報をありがとうございます🙏🏻💕

夏くらいに金利が上がりそうな雰囲気ですが、学長のお陰で早めに行動することができました!

3年前、11ヶ月前のタルムードの動画も併せて拝聴しました🐮

@サラリーマン投資家ヒロの資産

金利があがりだしてきた現在、やっとこの話が理解できました...

@ARIA.Sicilia-Osaka

100年に1度の不況は10年に1回来る。
なんと深いお言葉😭

@gumi_op

今日も動画ありがとうございます😊
住宅ローン、金額が大きいだけに慎重に組まないといけないですね💦
金利も変化しますし、収入が減った場合も考えて、困らないように備えておくことが大事なのかなと思いました😊

@124-c3y

いつもありがとうございます。住宅ローンは昨年無理のない金額で組めたのですが、不動産の人に、家の材料費用の高騰で今は5000万のローンも珍しくないという事を聞いたり、銀行で50年ローンの話を聞いたりで、この動画を見て支出を引き締めていきます。

@mugenkai8

経済が右肩上がり、社会の変化が速くなかった時代は住宅ローンも良かったでしょうが、少し先のことがさらに予測しづらくなった今は、想定外のことが起きやすくなってますね。
借金はできるだけ避ける。
する場合はだいぶ悲観的に組む。
人生を破綻させないため、気をつけます!

@ニャーニャンコ-w2j

いえウールは辞めた方がいいですよ。安易にすると、めちゃくちゃ電話くるよ。個人情報を買うことで不動産屋も電話するから当然だけど。

@のはらゆい-s6l

私は賃貸派で一時期夫と喧嘩になっていましたが、中古住宅で返済計画を持った上で購入の決断をしました。
持ち家での暮らしは子どもにとっても私にとってものびのび過ごすことが出来て、賃貸に住んでいた時よりメンタルが安定したので良かったなぁと思っています。
子ども達が巣立つ頃には返済が終わる予定なので、住宅については貯蓄と投資の割合を見直しつつ心豊かに暮らしたいです🏠

@レッサー-p3r

個人的には購入して良かったです。あと20年は月7万円台の返済が続きますが、赤ちゃんの時から伸び伸び育てられたし、庭で家庭菜園できるし、3分以内に駅、バス停、交番、スーパー、ドラッグストア、公園もあります。子どもが中学生になったら働きに出る予定です。私のパート代でも払える金額にしておいて良かったです。

@nyaffi-440

住宅ローン3000万を35年で組んで、10年ぐらいで全額返してやるんだ!!という意気込みで死ぬ気で働いて(自営業)、学長の話しを身体に刻み込みましたら、8年で資産-負債がプラスに転じました!💪🤨

@まめから

気持ちにゆとりがないと判断も鈍りがちになるのはよく分かります。
住宅ローンはありませんが、生活していく中で取り入れられるものもあるのでやっていきたいと思います。
今日もありがとうございます♪

@トンボ-v6l

結果的にか意図的にか
イエウールの案件動画になっていますね

@アローラダグトリ男

子供2人居て賃貸が狭くなり、ファミリー向けの賃貸を探すも割高な為
立地が良い安めの建売を購入、自分が集中して副業する為の部屋も持てて、稼ぐ力を発揮できるようになるし、狭い賃貸にいた頃より家族も精神的に豊かになる。
この場合はローンはあるけど賃貸に我慢して住むよりも良い判断だと思いますか?

@KennTukaya

③の「ハイリスクな投資」は仕事で嫌な事があると株や投資信託を衝動買いする心理そのものでした、気を付けます。

@J-kin

私は住宅を一括で買いました!