泣いた 東北、熊本、北陸、日本の皆様に幸あれ
遠くにいった同郷の友達が、「なんでこんなところにずっと居続けるんだ」って言っている。わがんねぇげどすぎなんだよどしか言えねがった自分がすぎだよ。
何がロックとか全然わかんないけどこれがロックって言うならサンボマスターは最高のロックだよありがとう
写ってる人みんなから福島への愛が伝わってくるね
山口先輩 30年前に中田浜強歩大会でしばらく一緒に歩かさせていただきました。あの時もギターの弾き語りをしていて、道中楽しかったです。あなたのような人が先輩で誇りに思います。
みんないい顔してる。ほんと泣ける
こんなにカッコいい奴他にいないよ
福島県民じゃないけど泣くわ
日本全国が福島を避けていた時、紅白で「福島!福島!福島!」って歌ってくれた時、人生初めて大晦日に涙出た
福島出身です。震災当時高校生でした。 ライフラインはめちゃくちゃ、親の会社は倒産、このまま卒業できるのかも、この先どうなるのかも全然分からなくて不安だったけど、ライブ映像観て聴いてめちゃくちゃ嬉しくて泣いたの覚えてます。 もう12年も前ですけど、何度見ても何かあったかくて、力貰える気がします。 ありがとうございます。
あの日あの時、どれほどこの唄に救われた人がいただろう。
当時自分は、九州から支援物資を運んでいる時にラジオから漁師の叔父さんのインタビューが流れていて、『家族、家、生活に必要な船を津波に奪われた!悲しくて、悔しいすべてを奪った海が憎い…でも海を嫌いになれない…この街に生まれこの海に育ててもらったから…だからこの街を捨てられない』みたいなインタビューを運転しながら涙流しなが聞いていたのを思い出す。
私は震災1年後でしたが、災害ボランティアに半年程従事して、東北の方々の優しさや強さを感じました 東北各地を転々として、福島じゃないですが、滞在がいちばん長かった南三陸町で当時仲良くなった小学生の子たちも今年成人した頃です この曲を聞く度に、彼らや南三陸の方々の事が浮かびます 東北の事を遠くからですがいつも応援しています
福島県の事は3.11の地震が起きてから意識し始めて、出身でも無いのにこの曲を聴くと涙が出ます。
当時、この観客の中には親族知人が犠牲になられた方が相当いただろう。故郷を愛したいのに、故郷を憎む気持ちもあっただろう。そう思うと、東北出身でもないのに、涙が止まりませんでした。素晴らしいライブ動画でした。
こんなにカッコよくて、愛に溢れたぽっちゃりは世界中どこ探しても他にいねーぞ…
これが本物の詩😭 頑張れ福島! 頑張れ東北! 頑張れ日本! 頑張れみんな!
サンボはマジで魂で歌ってるよね。最高にロック。
福島県を愛するこんなにストレートで熱い歌はもう出て来ないだろう あ‥こちら新潟県民です。郷土愛に脱帽です
@ワシには強すぎる