ゼンジン、青と夏→ライラック→橙→点描の唄 この流れで致死量の青春を浴びて最高だったからこのライブ映像は嬉しい
本当にミセスのライブ1回は行きたいわ
ミセスの曲は頑張れる曲、優しい気持ちになれる曲、私たちに寄り添ってくれる曲が沢山ある。本当に素敵。 生きる希望を見つけてくれてありがとう。 いつかライブに絶対いきます。
韓国にいるファンです! 2020年も静かに好きだったのに もう4年も経ちました 🥹 周りの友達にも歌を推薦して一緒に聞いたりもしました! その中でもライラックは私が本当に好きな歌です。 機会があればぜひ日本に行ってライブを楽しみたいです! 韓国でも応援しているファンがたくさんいます。 毎度人々の心に響く意味深い歌をプレゼントしてくださってありがとうございます!
ミセスの曲を聴くと、日本語の素晴らしさを感じられるから好き。 日本語を紡ぐのが上手いし、すごいなぁ
ひろぱの初めのギターを生で聴けた嬉しさ半端なかったな… ペンライトの紫めっちゃ綺麗だった
この曲って歌もギターもキーボードも全部難しいのにそれを感じさせないのが彼らの凄さと再認識した
大観衆の中にスポットライトピンで弾く最高難易度のギターリフ ひろぱすごいなぁ プロだから当たり前に思いがちだけどやっぱすごいメンタルだと思うよ
最初の始まり方オシャレすぎだろ
口から音源とかのレベルではなく、音源よりも生歌の方が良いって本当に本当に凄すぎる、おかしい(褒めてる)
タイのファンです。人生で一度はライブを観ることができるように祈っています。 I am your Thai fan I pray that I will be able to see your concert at least once in my life. Thank you Mrs.GREEN APPLE 🍏
ガッツリミセスのファンって訳じゃないのに、これ良すぎて何回も聴きに来ちゃう
大森元貴「青と夏のような青春はしてません笑」 こんなすごいライブで大人の青春すると同時に俺等にも青春届けてくれてるんだよね
日本語を使う日本人として日本に生まれ日本で高校生活を過ごし、この青春の儚さやもどかしさを他人と共通認識として共感できることが本当に感慨深い
昨日、声楽家が選ぶ歌がうまいアーティストの20~30代のランキングの1位にミセスの大森さんの名前があって、それ見た時、凄い嬉しかった。それに、声楽家の人達も認めるなんて元貴さん、やっぱり凄いんだなぁって思った。(その声楽家の一人が「一人大合唱」っていうのにはちょっと笑ったけど・・・)本当に、そのランキングで一位になるくらい、元貴さんって改めて歌、うまいんだなぁって思う。(こんな凄いボーカリストがいるミセスグリーンアップルってやっぱり凄いバンドだと思う。)
めちゃくちゃこれ最初の前奏オシャレすぎ
1:29 ここからの景色綺麗すぎる こんなにミセスを愛してる人たちが集まってる、って思うと涙出てくる
ミセスのライブ人生で1回は行ってみたいと思って横浜1日目行ったんだけど、まじでがちで1万回くらいは行きたくなった
上半期ランキング1位「ライラック」1年過ぎた今まだ衰えない!どれだけ凄い歌だろうか!これからもいつまでも心に残る神曲であってほしい。
@Ch1kuwa-Witoso