@MrsGREENAPPLE_Official

字幕が設定されていますので、字幕をオンにしてご覧ください。
(Subtitles are set, please watch with subtitles turned on.)

@やさいせいかつ-f6i

青と夏「今はさ青に飛び込んでいよう」
ライラック「あの頃の青を覚えていようぜ」

6年越しに回収してくんの胸アツすぎる

@ころ-g9w

あの頃に「戻りたい」ではなくて、あの頃を「覚えていよう」なのが最高にいいね。

@mr.t8028

ミセスって「青」と「春」と「夏」の理解力高すぎると思う

@kintarou-w5m

4:15 こっから聞き慣れすぎてる

@その名はセミ

2番の映像部分で「学生」と「大人」の対比で大人側に赤色が意図的に使われてるの、ライラックの紫から青が抜けて赤色が残った表現に見えてすごく素敵だなって感じた。

ハンバーガー屋さん→赤のトング

床屋に行く学生の近く→赤のランプ、床屋の背景に赤の時計

交通整理→誘導棒の赤、通行止、赤縞模様のコーン

タクシードライバー→赤のネクタイ

コンビニで談笑する学生の背後の作業員→赤のつなぎ、赤色の自販機

整備士→赤の軍手、赤色の工具置き場

途中の学生が屋上にいるシーンで空の青さと対比させたのもすごく美しい表現だなって。

「青い」春を生きる学生と愛の「赤色」が混ざりあって出来たのがライラックの「紫色」で、青い春が過ぎて最後に残るのが愛の「赤色」なのかな。

愛せるようになるのが大人への成長を表してるのかなって考察するとすごくしっくりきました。

それでも歌詞で「あの頃の青を覚えていようぜ」って歌ってるから、ライラックの紫はいつまでも素敵なのかな。

そう言った考察も楽曲も映像も含めてミセスの魅力が詰まったライラック、大好きです。
100万回再生おめでとうございます!

@ころ-g9w

高校2年生の時に『青と夏』がリリースされて、就活の時期に『ケセラセラ』がリリースされて、新社会人のタイミングで『ライラック』がリリースされて、なんかもう人生に寄り添ってくれている感が半端ないです。ミセスと一緒に歩めているような、大人になれているような気がして嬉しいんです。これからもずっとミセスの音楽が私の人生の支えです!!

@ういもか

当たり前すぎて誰も言ってないけどイントロのギター天才すぎない?

@aoringo0914

Mrs. GREEN APPLE、国内ストリーミング総再生100億回達成の史上初アーティストに! billboard-japan
おめでとう🎉🎉🎊

@yuuna_luv

「誰かに愛されたい」を歌っていた大森元貴が「私はきっと愛されてる」を経て「僕は僕自身を愛してる 愛せてる。」っていう歌詞を生み出してくれたのが言葉にできない感動
人に愛されたいと苦しみもがく夜が数えきれないくらいあったとしても、この歌詞を生み出せる一瞬が大森さんにあったなら嬉しいな
「私を愛せるのは私だけ」だもんね!

@のかのか-w5y

62歳孫6人いる、ばぁばです。昨年末からMrs.GREEN APPLEを、知り、今ドはまりしてます。なぜこんな素晴らしい歌ばかり作れるのか、特に詩を、読んでは涙したり、尊敬したり、すばらしすぎます。
残りの人生が楽しくなり今ワクワクな、毎日です。ありがとうございます。

@mga_siip

全世代を置いていかない青春ソング

@たろまめ-e8o

大人にも刺さる歌詞

@mattyamattya

「限りある数字が減るように
美しい数字が増えるように」
寿命が減って、年齢が増すことをこんなかっこよく言えんのさすがすぎる

@Ache1x_fn

ライラックの花言葉は日本では「思い出」「友情」「謙虚」海外では「pride(誇り)」「beauty(美)」

@浦川瑛太

4:40 愛せてる
のところ、服装的に歌手・大森元貴が言ってるのいいな。
この道に行った自分を愛せてるんだと思う

@jam青リンゴ

国内ストリーミング総再生100億回達成の史上初アーティストおめでとうございます😊

@xoll_y9

こんなに素敵な金曜日ある?
わたしは魚屋元貴くんと保育士もときくんが特に好きです!!!が!!!でもやっぱ最終的にはアーティスト元貴くんが1番ですよね!!!!!!!

@みかみかみかん-w6v

忘却バッテリーファンの長文感謝文です

ライラックの花言葉が「友情」「思い出」「青春の喜び」だったり、「3番ホーム準急電車」が主人公達が通う都立小手指高校の元となった小手指駅を指してたり、「忘れてしまう僕ら」という歌詞だったり他にもたくさん、こんなにも忘却バッテリーを感じるOPを作詞作曲をしてもらえた事が凄く凄く嬉しいです。
原作にはまだ自分の割に合わない疵を認め愛してあげられないであろうキャラがいるからこそ、「僕は僕自身を愛してる 愛せてる」と言い切ってくれる歌詞に勝手に救われたような気持ちになりました。

元々予告PVを擦り切れるまで観るほど好きだったのですが、フルを聞いて改めてとっても好きな曲になりました。
ひとつの楽曲としても本当に素敵で、特にイントロとラスサビの「雨が降るその後に〜」の転調が大好きです。

こんなにも素敵な曲をOPに貰えて、いち忘バファンとしてミセスさんには感謝しかないです。本当にありがとうございます。

@平野いちご-h1c

運動会で踊りました。最初曲がらいらっくてきいたときみんなよろこんでました