亡くなった嫁の大好きな曲でした… この曲を聴くとやっぱり涙が止まりません… 2ヶ月経ってやっと聞けるところまで来たかなぁ… 毎回泣いてます…素敵な曲ですよね!
3:52からのメロディーで吹奏楽でソロをやらせて頂きました。(中一 piccolo) 11月の文化祭と市の音楽祭で発表したのですが、ほんとに大好きな安室奈美恵さんの大好きな曲が出来ると思ってなくて、すごく不安がありました。当時すごく尊敬してた先輩が(3年生で引退してました)指揮者の先生の隣に居て(私達は体育館のステージにいました)はっ!ってなって、こんな大役をやらせてもらってるのに弱気でどうするんだ!って思って先輩のため、そして大好きな安室ちゃんの為に頑張りました。 安室ちゃんも先輩も引退してもずっと私の中のヒーローです。 こんな素敵な曲を出してくれてありがとう。 今までありがとう。これからもよろしくね。
heroモチベ上がるからだいすき 小学生からずっと聞いてます。
母親がこの曲好きで安室奈美恵さんのファンでこれを辛い時よく聞いてるのを知ってこの曲を聴き始めて俺もこの曲を辛い時や頑張って踏ん張りたい時に聴いてます。そんな僕も今年高校卒業して4月から働きます。俺の母親は自分の心の中のHEROです。この曲に出会わせてくれた母親に感謝してます。
今のコロナの状況にぴったし コロナで苦しんでる人や 医者や看護師達に届けたいこの歌を
安室ちゃんはこの歌でオリンピック選手たちにも勇気と自信を与えたと思う。
6年の卒業式これで退場したなー 今までは栄光の架橋だったけど担任の先生がアンケートしてくれてみんなの好きな曲になりました! それがこれ、安室ちゃんのHero ちょうど引退を聞いた年でもあったのでこれになって 私はちょうど2番の早くなるあたりで歩いてリズムに合わせて歩いてしまって先生に何度も怒られたけど本番はしっかり歩けました! 今でもHeroは好きな曲で泣いてしまいそうになります! 自分語り失礼しました
Spotifyで聞けなくなったけど、ここでまたこの曲を聞けるのは嬉しすぎる
オリンピックテーマソングの中でNo.1です。俺が高校生最終年度の時の五輪テーマソングでした。安室さんはどの(10,20,30,40代、’90 ’00 ’10年)代でもオリコン1位を獲った数少ない歌姫。これは絶対に永遠に誰も出来ない事
この曲を一番最初に聞いた時、自分は「人々の記憶に残る歌になる」と直感したんですが、オリンピックテーマソングになったり、その後の反響も手伝い、ホンモノの名曲になりました。 歌声や曲の作り込み、本人のカリスマ性から、名曲揃いの安室奈美恵なんですが、この曲はその中でも「記憶に残る印象的な名曲」とも言えましょう。
JRAがCMで、この曲使って繰れてるのがホンマにセンス有りますわ❗良い歌だし良い曲だもん🎉
この歌は自分にとって大事な曲です。2016年11月に祖母が亡くなりました。その頃悲しい時に聞いていました。祖母は孫の自分にもお母さんのように悪いことをした時は叱ってくれて自分にとっては祖母がヒーローです。
この歌を聞くと元気が出る!
安室奈美恵はもちろんだけど、作詞作曲今井了介氏にも賛美を送りたい。 さらにNHKオフィシャルのビデオの出来栄えが神がかっている。 これ以上のものはまだ無い。
安室奈美恵さんの名前は前々から知っていたのですが、引退と大々的に発表された時に初めてちゃんと曲を聴いたと思います。 辛く悩んでいた時に安室奈美恵さんの曲を聴いて、心につかえていたものがなくなった気がします。 もっと前から知っていたら、もっといい結果になっていたかもしれません。これからも聴いていきます
4月から受験生になりました。 今年1年この曲で頑張ります!!!
リオ五輪当時は中学生でした。 私にとっての2016年の夏休みは8割型オリンピックで埋め尽くされたと言っても過言ではない。 夏休み中何度も遊びに誘ってくれた友達に対し、ほぼ毎回断りのLINEを入れていたのは申し訳なかったが、それくらい、日の丸を背負い世界をかけて戦う選手たちには魅了され、普段あまり見ない競技にも熱中したり、そこで初めて見た競技を好きになったりしたことも。 特に陸上の4×100mリレーで銀メダルに輝いたあのレースは一生忘れることはないでしょう。 今年の東京五輪では悔しい結果となりましたが、パリではリオを超える感動を、絶対に。 3年後、過去最多のメダル獲得へ!!!
受験前にこれ聞いてみ!自信出るかは
有馬記念行ってよかった。私のヒーローは光り輝いてたよ。
@koto2749