アメリカ軍が攻撃されて「敵襲だ!」って言うんじゃなくて「来客だ!」って言うのなんかアメリカらしい
たった1発の銃弾で数十年間生きた命が無くなるなんてなんか恐ろしいな
アメリカ兵がハワイの娘が恋しいって言った後に撃たれるのなんか悲しい。けど皆んな後ろには家族がいるからね....
現実はもっと酷かったんだろうな。 命を賭して国を一生懸命守ってくれた兵士に感謝。
突撃していったのが自分と同じ年齢の若者だもんなぁ 本当はもっと生きたかっただろうに…
本当は「死にたくない、生きたい、家族に会いたい」だけど、「愛する者を守るため」と、散っていく。
3:20一斉射撃
このひとりひとりが、誰かの愛する人だったっていうのがとてつもなく悲しい
一部は本当に天皇のためだけに戦った人いるけどそういう人達でも心の奥底で本当は家族を守りたいと思ってる‥
食事を取らずに攻めに来る日本人も凄いけどギリギリまで逃げないアメリカ人も凄い
最初の切腹シーン、外国人から見たら相当異様だろうな... 俺らは日本人でそういう文化を良く理解しているから、背景がわかっているけど...
殺し合う人間 銃を持つ敵同士の人間 そのどちらにも守るべき大切な家族がいる
両軍の姿をしっかりと細かく描いているあたり凄い
アメリカ側は、圧倒的に日本軍が不利なのに降伏せず昼夜問わずゲリラを仕掛けてくる状況に疲弊し、今で言うPTSDの患者が多発したそうですね… そりゃ死ぬの分かってて突撃してくる人間が相手だったらちびるわ
実際の歴史では、大場隊はこの突撃で米軍陣地を突破、タッポーチョ山に移動したそうです。
3:21この叫んでいるシーンが良い
実際は米軍の陣地を突破してるから凄まじい、、
天皇陛下万歳!と言って散ってく人よりお母さん!と言って突撃する人が多かったそうです
生まれる時代が違えば、自分もこの中の一人だったかもしれないと思うと胸に来るものがある
@yagami617