これは良い判断です。
1本目の話ですが、料理をしていくうちに自分に自信がついて、父親とのコミュニケーションを取り戻し、徐々に家族以外の人間と関わるようになる→短時間のバイトから始める→自信や体力がついてからフルタイムへ移行。となってほしい。人は何歳からでもやり直せるし、立ち上がれるよね。 応援してる!!
ニートの親って大抵優しいよなぁ
水と調味料で食いつないだ奴が食事作ることから社会復帰したいは相当すげぇよ、だってたぶんそんな水と調味料で生きていける奴ずっと生きていけるもん
兵糧攻めはワロタ
料理した事ないやつは初めは絶対火加減わからずめちゃくちゃになるはず そのときの対応とその後の反応知りたかったのぅ(たぶんすぐ折れて拗ねて引きこもり継続)
1本目の息子はハッショではなく単なる怠け者だな
1本目 イッチはまず第一声に謝罪と社会復帰を期待してるんだろうな
「いつでもとんかつが食べたい時に食べれるくらいのお金を持つ人間になれ」と思うんだが、おかゆしか食べられないとか。。。
1本目。社会に出るためには、他人とやっていく知識や経験が必要だし、そのための教育は欠かせないからなぁ。どんな事でも段階は必要。裏切られても以前に戻るだけで息子が時間に追い込まれるだけだし、飯係を申し出た息子を信じる事のデメリット・リスクはあまり無い気がする。
兵糧攻めww座布団二枚ww
コロナに罹って入院からの激やせを経験したけど人は水と塩と砂糖(ポカリ)があれば結構保つもんだと関心した。
許しても、息子はイッチにもしもがあった時にもう後がないんやで…
子もスレ立ててそう
ニートって家事手伝いとか介護はしないの?? 私も持病で働けなくなったけど家事手伝い、祖父母の介護とか、買い物、妹の仕事の送り迎えしとるけど何かしらしないもんなのかな…
3本目のニートかわいいww
米の値段上がると大変だぁ。
1本目は今1番小さな社会である家庭が崩壊してるから、まずは家族関係の再生からと思うと良いリハビリのスタートだと思った。 生活能力を身につけるっていうのもすごく大事だしね。 若者だって自立する時はまず家事を身につけないと話にならないんだから。
最近の1本目のニートはなんやかんやで良い感じになるの嫌いじゃないわ!
@あい-p1f1k