@ラプトルディーノ

ちびっ子に慕われるのが唯一の癒しか・・・お疲れ様です

@lazylake217

おお!すげえ
今度は警察官か!制服似合ってます!

@ぶいえいちにーな

職質を任意だからって拒否ろうとすると
余計怪しまれるからよほどじゃない限り
大人しく応じたほうがいいってどっかで聞いた

@ネコ戦士

『任意ですよね?』で拒絶しまくった友達が警察官大量召喚しちゃってちょっとした事件現場みたいになった光景は見た事ある……。

@fu-wa-ra110

元警察官ですが刑事のやつはマジです。
刑事に憧れてた同期は見習いを経てほとんど目指さなくなりました。
残業の多さだけでなく、刑事課の内部に仕事第一という雰囲気がある(職業柄これはどうしようもない。)ため今の時代にあっておらず、花形で憧れの部署であったはずが、いまでは志望する卒配が少なくなりつつあります。

@hnt-p5i

この人見ると自然と笑顔になれるから、毎日見てます。いつも素敵な動画ありがとうございます😍

@Subarun126naruse

警備員で、子どもから警察に間違われるといたたまれない気持ちになります😂

@user-si8bm3le4k

警察に憧れて入庁した人が卒配して一番最初にぶち当たる壁が「変死扱い」の多さです。
ドラマや警察24時では絶対に扱われない、孤独死や自殺の御遺体を回収して調べるという内容です。その他にも、死亡事故の御遺体等もありますので、並大抵の覚悟じゃやっていけない仕事です。

@kazkanzi

警察官で一番キツかったのは自〇者の対応ですね、ご遺体の確認時にご家族に電話したときの焦った感じに心を締め付けられるし、対面時に号泣する姿は何回経験しても慣れなかった。

@taro1983023

昔、親がレストランやってて、地下のワイン貯蔵庫改装した騒いでも音漏れない部屋があったんだけど、めちゃとんでもない飲み方騒ぎ方するのが警察か看護師さんの飲み会だったって😅

@HI-fv2wg

元彼警察だったから分かりすぎる とくにお泊まりデート中呼び出されるのあるある😂

@konekoap

どうにかしてでも職質回避したい奴は大体何かしてる説を立証したい

@りん-b4f3p

友人が警察やめた理由が「変死体が多すぎて気が狂いそう」らしい

@さのさの-x1g

子どもが小学生の時、郊外学習で交番を見学させてもらいました。
とても優しくお仕事のこと色々教えてくれて、特別にパトカーの中のも見せてくれて、子ども達は大感激❤

@nec932

警察官は婚約者や交際相手の情報を組織に知らせないといけないという話しを聞いた事あります。

@SO-xp1fy

遠い場所への旅行が難しいのと守秘義務は、警察•消防•自衛隊は同じかな〜

@G.A.S.K

交番勤務の巡査等は直接通報受けない。通報受けるのは各都道府県の警察本部にある通信指令室です。
あと、職務質問は答える義務なくても停止する義務はある。

@ロッククロキリ

県外出るのに届け出がいるなんて、かわいそすぎる。

@徳松-p1e

妻の実家の台所にアオダイショウがとぐろ巻いてたみたいで、誰も触れなかったみたいで役所電話したら警察に電話してくださいと言われたみたいでパトカーで二人来てくれて、近所の田んぼに逃がしてくれましたよ。

今だに警察を呼ぶのが正解なのか疑問ではある。

@chopin0210

昔観光バスに乗ってた時にお巡りさんたちが乗ってるバスに手を振ったら笑いながら振り返してくれてめっちゃ嬉しかったです