@コミ-b1s

こんな優しそうな子が、幸せに生きて行ける社会になって欲しい。
イジメも犯罪扱いにして、それを隠した学校関係者も厳罰に処せば良い。

@Siaiemfl

子供達には学校だけが人生じゃないと伝えたいな。

@ちえこりん-q1c

絶対許せない事だね。ご両親の気持ちを考えるとすごく辛い。

@makichapman731

娘を持つ母親として無念さと悔しさでいっぱいになります。

@Rk-developer

因果関係ないわけないだろ

@amcatpm5814

自殺に理由は必ずありますよ
理由なく自ら命を絶つわけありません

@nazono_suika

いじめと自殺は因果関係でしかないんだから結びつくけどな。

@眠い-k2v

うちは親がよく『学校で嫌なことあったら行かんでええよ、学校なんて狭い世界で悩むなんて馬鹿らしい、娘ちゃんには家族もいるしもっといい出会いがあるからね』って小さい頃からずーっと言ってくれてた。
実際中学でグループ内ではぶかれたことあったけど、私は死ぬなんて選択肢出てこなくて、先に親に相談できたし、親も話たくさん聞いてくれたし、学校休んでもなんも言わんかった。
女に生まれた以上、こういう女子同士の問題ってあるから、解決できるかどうかって育ってきた環境で変わると思う。

@親不知-w3l

無理に付き合わないで『自分の人生には不必要な人達だ』と切り捨てて良いんだよ。なんなら学校辞めたって良い。命を捨てるよりもずーっと大事な決断だよ。

@kww-f9t

学生時代3人で登下校一緒にしてた時2:1でハブられてしんどかった。だから一人で登校するわーって自分からその子たちと縁切ったんだけど、読書とか音楽聞くとか周りの目を気にせず一人の時間が出来てよかったと思ってる。

性格の合う合わないあるだろうし、貴方の性格苦手だから一緒に居たくないとは言えないのもわかるから、何となく自分避けられてるな、悪口言われてるなって思ったら無理にそのグループにいなくてもいいんじゃないかなって思った。自己防衛のためにも。クラス全員に無視だとかいじめられてたら別だけどね

@anpaopiyosuke

お願い。いじめられてたら学校も職場も行かなくて良いから生きてて…。逃げて欲しい。

@あきちゃる

こういう学校だからこそ起きたことだと思った。よくないよ。絶対に次は起こさない、2度と起こさせない、子ども達を絶対に守るって思っている行動と思えない。
自分の実の子どもが同じ状況で、学校がその態度だったら、絶対に許さないでしょうが!、と言ってやりたいですよね。
いじめの対応はもはや教師には難しいのかなとも思います。警察や弁護士など専門に対応する人員配置をそろそろ考えてほしい。

@猫と犬大好物

いじめられて自殺を考えてる子供たち
逃げなさい、親に相談して問題が解決すればよし
解決しないならネットにいじめっ子の情報を流しなさい
いじめっ子を更に腐らせた悪い先輩達がいじめっ子を搾取するから

@エルモ-v2d

死にたくなるよね…。
あたしも、仲間はずれにされたりしたけど、死ぬ勇気がなくて今日も生きてます。
親になってわかったけど、子供に死なれるのはほんと辛いとおもいます。
しかも、自殺なんて諦められない…。

@amasakura4444

私も毎日6人一緒のグループがあったけど、ある1人の子が定期的にそのグループ内に嫌な子を作って無視をしてた。私にもその順番が来た時があってすごく辛かった。その子の性格がいまだにトラウマです

@赤色-u9p

学校はたすけてくれないですよ
自分たちの不利になることには目を向けない。先生…本当の先生には、私はあったことはない。ただの人間ですから。

@kasshiko

長文自語失礼します、、、
私は高3で友達も5、6人ほどいますが、2年生の時、2クラスしかないクラス替えで唯一同じクラスになったのが入学時に出席番号が近いことがきっかけで話すようになった子です。高3でクラス替えはないのでこれから1年間また同じクラスです。
クラス内に一緒に行動する人がお互い他にいないので孤立しないようにするには一緒にいるしかありません。しかし、その子は正直言って女子力皆無だしボディタッチが多くて鬱陶しいし私のお菓子や物を勝手に取って食べたり使ったりと少し非常識な部分があります。
1年生の時は他の友達もいたのでまだ耐えることができましたが、今は私が1人でその子と一緒にいるためかなりストレスに感じています。私はクラス内の周りの子とは普通に仲が良いのですが、2クラスしかないため1年時のグループ仲間ですでに固まっていたのでその中に入るのは私には難しい状況です。
しかし、修学旅行最終日のユニバだけは後悔なく楽しみたかったので隣のクラスの友達と4人で服をお揃いにして行くことを決めていたのですが、結局その子も加えて行動しなければならなくなり苦い思い出になってしまいました。その子を省いて自分だけ楽しもうとしたことに罪悪感もありましたが、なんで自分がこんな思いをしなければならないのかという理由からその子に対する態度がどうしても冷たくなってしまいます。こんなクラス編成にした学校を恨んでいます。自分のために離れたいけど、自分のために離れられない。
いじめは絶対にいけない事ですが、距離を置いたり他の子とつるんだりする事がストレスを軽減するために必要な場合もある事を理解してほしいと思いました。

長文失礼しました。

@自由民主党ジュニア

その省いた子達だっていじめてるつもりはないだろうな。。
何かあって関わりたくないから結果的に距離を置いた…
いじめというなら、他にどんな行為があったか知りたい。
省いたという事実だけなら、それは関係が悪くなって距離を置いたという解釈が適切じゃないかな?誰にでもあることだろう
すなわちこの女の子にも非があり、他の友達を作るという選択肢もあった。
そして、メンタルの問題
追い詰められてるのに気づかない親にも非があった。
学校からしたら、友人間のトラブルとしか言いようがない。
このお父さんが学校に詰め寄ったところで、お金が欲しいだけなんじゃないかなというふうに見えてしまう。。

@ubega

無視だげが原因で死を選ぶ人間に全く同情しない。同級生だからといって娘さんと付き合わないといけない義務はないですよね。

@bca-qk2dd

いじめは勿論ダメだが、気が合わない人と距離を置くことをいじめだとは思わない。距離を置くことが双方のためになる