@杉信-k4x

美術教師だった顧問は言った。
「美術教師になるのは難しくないよ。でもね、生徒に成績をつけるのが苦痛になるからすぐ人がいなくなる。」

@ciee-hf4zh

家庭科の先生、いつもやる気ないのによく先生なんかなれたなって思ってたけどそゆことか

@omatanijangle

つまり英語体育音楽もってるワイの担任は神ってことか

@apmpjpjpmp

体育は免許自体は簡単だけど倍率が高くて採用されずらい。
家庭科を教えてた母が言ってた。

@文ヤ

音楽の先生ってオペラ歌手みたいな声で手本で歌ってくれるからすげえなって思ってるw高い声裏声なしが綺麗…

@翼がない鳥

ほぼ全教科担当してる小学校の先生は最強ということか()、、、、、

@禁固刑56億年

理科は教員免許を取るのがめちゃくちゃハードって聞いたな。化学、物理、生物全て出来なきゃいかん。実験実験レポートレポートで死にそうになるとか。

@やきましゅまろ-o4y

小学校の先生最強かよ

@ssseiit

体育の先生が「本当は理科の先生になりたかったんだけど難しくて、、でも先生になるのが夢だったから体育の先生になったんだ」ていうのを思い出した

@oshimachihiro5663

家庭科の先生の本職は音楽だったり国語だったりしたな。誰でもできるんだなとおもった。

@oniqrom6102

家庭科の先生が1番簡単って言ってるけど家庭科の先生もほかの教科の先生と同じくらい努力して、同じような思いを持ってなったんだよ。
そもそもあんなブラックな職業で生半可な気持ちでなれない。

@スウォルツごとき氏

体育は怪我に直結しやすいぶん厳しいんだろうなぁ

@小鳥-k6d

教科じゃないけど、養護教諭が免許取得も採用も1番難しいと思ってる

@うえおあい-r2m

小学校の先生神やん

@kor-ver

体育教師の性格破綻者率は異常

@2jz-gte_pandem

なんか、前と違う気が...

@Karafuru.P_chi-user

家庭科の先生なりたい
理由は家庭科が大好きだから!

@V_itam_in_C

コメント見てると知らん人多いみたいやけど、教員免許取るのと教員になるのは別問題やぞ。教員として学校で働くには教員採用試験を受けなければならないのだよ。

@shsss55

お姉ちゃん体育の先生目指してて就職先の学校もう決まってる,,,すごい努力したんだなぁ,,,

@motchan68317

なんかコメ欄に勘違いしてそうな人がおるけど
免許は小学校1種2種、中学校〇〇1種2種、高校〇〇1種って感じで(〇〇は教科名)
大学で単位さえ取れば誰でも貰えます
それよりもなりやすいなりにくいは教員採用試験の問題じゃないかなと思います
例えば体育は中高ともに倍率が10倍以上になりがちです
ちなみに小学校は2倍切るところもあるってことだけ言っておきます