@armsgame5727

プレデターはサーモグラフィで獲物を関知する。

この為、無印では体温が下がっていたら助かる可能性があった。

しかし、次回作では紫外線を関知できる機能が搭載。
これによって紫外線ライトによって調査部隊が全滅する憂き目にあった。

@センセイ-z4y

マジで落ちてきた時の絶望感よ笑 大概お決まりの滝落ちは逃げれるパターンなのに、わざわざ飛び降りて殺しにくるかね、怖過ぎだろ笑

@スペック-n7d

死んだふりじゃなくて「やるならとっととやれ!」みたいなポーズを取るのが最高にシュワちゃん

@kazukida8886

肩のプラズマキャノンがプレデターの視点に合わせて動くのカッコいい

@reallygood2939

反撃不能だと思われてた正体すら分からなかった存在に対して、このシーンを皮切りにやっと勝ち目が見えてくるかんじ、アツいっす

@kokozou1

この映画に関わった人はみんな天才です。
ホント。。

@user-xh2hp3lq7f

光学迷彩が未だにロマンなんよなぁ...カッコよすぎる

@ranmaron518

プレデターシリーズの中では、やっぱりダントツでこれが一番

@junnaka8131

やっぱり初代プレデターは動きから全てかっこよすぎますね。

ねずみを打ち損ねたあと、上を見上げるときキャノン砲の銃口も上を向くのかっこよすぎる。

@YK_Paul-J

プレデターが鉄仮面なのがまたいいんだよな。あれ、中身のカニで登場してたらまたイメージ変わってた。

@パクコメをするゲンガー

初めて見たときこのシーンでめちゃくちゃ緊張したの覚えてる

@屍と化したトロ

1:18〜とかのプレデター作品で必ず出るプレデターの視界写す描写めっちゃ好き

@7aday478

最後のシーン、傾斜を『あらよっとっとっ』って感じに、びみょ~~に体が偏るプレデター、オチャメ♥

@かなで-c4b

こんなオーバーテクノロジー所有してるのにやってることが原始的な狩りだから魅力的なんよ

@neconecojarashi

ターミネーターといいプレデターといい、本当にハラハラして面白かった‼️ 夢中になって見ていたのを思い出します😊 傑作映画です!

@しゅん-u3t

水から出た時、顔横に振るの可愛い
やっぱ初代のデザインが1番好きだなー

@gecko_337

覚悟を決めて木にしがみつくがめちゃくちゃガン飛ばすシュワちゃん

@Iris-tanensou92

一番鮮やかに記憶してたシーン。
素晴らしい演出だと思った。

@dior7283

シュワちゃんかっこいいし、プレデターかわいい。

@kazukida8886

透明化が解除される時にバチバチ電気が走る演出好き