@たか田中

こういう部屋づくりや住まい探しの動画は家を探してる人間には助かります!

@りょーん-l4z

何となく子どもは2人かなと思ってて、旦那の意見で2部屋にした。
私は「2人できるかわかんないし、大部屋1つの将来仕切りの方がよかったかな〜🤔」
って思ってたけど、いざ1人できたら親が月1くらいで泊まりにくるようになった。
子どもが小さいうちは親にお世話になりっぱなしになるだろうし、結果的に2部屋作って正解だった。ありがとう旦那

@cnu7080ks4

ずんだもん家族シリーズの娘ちゃんが面白くて好き

@なかり-s2g

流行り=良いものとは限らないからな

@yme3264

洗濯機近くに服置いてたら湿気すごそう

@meeee7580

平屋住みだけど洗濯外干しや掃除などの日々の家事が楽すぎて、もしもう一度家建てるとこができても平家にするかな
あと天井すぐが屋根だから暑いとかは感じたことない
勾配天井でそれこそすぐ真上に屋根だけど気にならないなー
ただやっぱり施工費高くなりがちだから坪数削った😭

@スタグフレーション

大きなシューズクロークは靴入れというより、家の中に入れにくい物を入れる荷物入れです。
ベビーカーやキャンプ道具などです。基本、棚は稼働棚なので、大きさを調整して使います。

@スタンザFX

家は3回建てないと、納得のいく家は実現しないらしい。しかし、この動画勉強になる。

@七宝-c6t

他のYoutuberが最高!って謳ってたもの結構当てはまってて笑った

ランドリー横クローゼットは湿気の影響とか受けやすいし、人それぞれなんだなぁって。

@aihi2432

2階のが夏暑くて冬寒いよね

@おかだ-d9r

子ども部屋繋がってて引き戸で分けるタイプだった。私は良かったけどな。模様替えの時に引き戸のところにベッド横並びにして、夜引き戸を開けて兄とこっそり二人でゲームしたりしたなあ。親が来たらやばいやばい!とか言いながら引き戸閉めたりして。楽しかったなあ。

@miisaaisa1159

シューズクローゼットは靴の臭い問題もあるので、、、扉はつけた方がいいと思います。特に子供の靴の臭い、なめたらあかん。

@919miharu

こどもちゃん達可愛すぎる🤣

@touyaakira132

子ども時代は平屋だったけれど、客人が来ると逃げ場がなくていやだった。
今は二階建てで雨の日は家の階段で上り下りの運動ができるから運動不足の解消になる。
本当に上がれなくなったら一階で過ごすかホームに行くと思う。

@chikaru1978

暑い寒いは、しっかり断熱してるかどうかじゃない?その理屈で言うと、2階建ては2階が夏暑くて冬寒いになる。

@おえういあ-d6m

TVで2階の子供部屋の壁が一部無くて吹き抜けのリビングとつながってるのを見たときビビったわ、プライバシーないしリビングの音筒抜けで勉強できんやろ

@ninchi-zunda

頑張った自宅の設備がめたんマジック後のものに近いととても気分がいいです

@runrun8024

プロがこの間取りがベターですって間取りにしといた方が安牌。普通でシンプルが1番使い易い

@たぬぬ-x6y

🎉人生を何周目のお子さん達が可愛いは

@まあまあ-d6w

ずんだもんかわいすぎ!
ほんま好きやわ