中畑さんの、ここで一発きよし。の歌が、頭から離れなかったぐらい中畑さんが大好きでした。最後の打席でホームラン。涙が出ました。
近鉄電車で球場に通ってた、ブライアントさんが懐かしいです。電車の中でもいつもニコニコしていました。
いい時代になったなあ、こんなものフル録画で観れるなんて。
清の一発、泣けるねえ。 クロウとの抱擁がなんか色々物語ってる。藤田監督の満面の笑顔での出迎えもイイ。
吉井のマウンドへの全力疾走も気持ちいい。いい日本シリーズだなぁ。
この頃の身体の線が出る着こなしがやっぱりカッコいい
一度流れを手放してしまうと、それを引き戻すのは難しいもんだな
小学生の頃、見てました。三連敗のあと四連勝のシリーズ。中畑選手も引退表明したシーズンで代打ホームランは痺れたあの少年時代。すっぱいなー
クロマティーとの包容が泣けてきます!
生涯最高の日本シリーズだった😊今でもこれ以上の試合はないですね👍️
懐かしいなー…小学低学年だったけどこの頃のプロ野球は個性的な選手や監督が多くて好きだった
中畑選手の最後のホームランと原選手のこのシリーズ2本のホームランは❗️感動しました☺️そして香田投手もお見事でした☺️
89年の巨人×近鉄による最初で最後の対戦シリーズは巨人·中畑の引退表明の中、最後の第7戦で中畑の代打ホームランはまさに筋書きのないドラマで感激しました。
加藤投手、ありがとう あなたがいたから、 香田投手の完封も、 原選手の満塁ホームランも、 中畑選手の引退最終試合でのホームラン も見ることができました。
中畑清のホームラン、泣けるぜ👍
引退を決めてた中畑を代打にと藤田監督に進言したのは同期入団の篠塚(中畑が後に言ってました)それに見事にこたえる中畑に感動!!今は亡き奥様もスタンドから観戦してる姿を見ると感動で今でも涙が止まりません...
ジャイアンツファンでした。第7戦目までもつれ込んで日曜日になったから当時、高校生の自分でも歴史的試合を見れました。本当に嬉しかったなぁ~。尚、翌年は地獄でしたが。
中畑の引退アーチの後、3塁側内野席で涙を流されていた亡くなられた中畑夫人の姿が印象的でした。
駒田が奮い立ってる。中畑がHRで奥さん嬉しそう。歴史に残る日本シリーズになったのは加藤居たからなんだよね。今となれば加藤に感謝。居なければ近鉄4連勝していた。そしたら普通の日本シリーズ。
@コマンドー-k6o