@herotorohero

イメージダウンさせた永松前社長が、責任取らず会長になった時点でセブン終わってますがな。

@皐月硬

前の社長がボンクラだった

@りず-e1b

逆ギレの永松氏が役員報酬貰ってる間はセブンで物買いたく無いかな。段階として必要なのかも?だけど本来は損害賠償請求されるくらい評判下げた人がまだ役員って…。

@dix-neuf6846

元凶を会長に就けている時点で会社の未来を真剣に考えているとは思えない

@akiratakagi8924

前社長はクビになって会社を去ったのかと思っていたが、会長としてまだ会社に寄生虫の様にしがみついていたんだ。
そりゃ、クソしょぼい増量祭企画が行われる訳だ。

@織歌-t7s

客を騙すことに突出した企業努力

@10214hiro

業界のパイオニア? 底上げのパイオニアな。

@ポケモン-t6w

LAWSONにとどめ打たれたな
マジ増量だった

@孤独死確定おじさん-v6t

セブンは中華企業みたいになってしまった
顧客を騙して儲けてもそんなの一時的なんだよ
信頼が最も収益に繋がるのに

@cac15700

セブンでは買いません!

@うさまる-x5y

経営者が変わったとて、末端の社員まで染み渡った企業体質は変わらんだろ?

@CitronCoffee

まあ、もうどうでも良いよ。基本的にセブンイレブンにはなるべく行かないし、詐欺な食べ物は買わないから。

@kialo720

苦情が増量

@アタシノワダイ-y7z

LAWSONの50%アップめっちゃボリューミーやったでセブンさん…

@SuperGentleMan

なんでやらかした社長を会長に昇格させてるの?

@cbr66

結局戦犯が会長にいたら抜本的な改革は出来ないだろうな
本気で変わる気なら追い出さないと客は戻らない
信賞必罰ってこういうことなんだよな

@塩オニギリに捧げる

気にしないで下さい😊
もう…セブンイレブンには行きませんから😂

@モコニコ

「消費者から見た時にどう見えるか」って、買うのは消費者なんだから物を売るなら当然に不可欠な視点じゃないの、今更信じられない。かつては独り勝ちだったのに消費者を舐め過ぎた結果。前社長も社長を退いたとは言え取締役会長だし、セブンの体質が終わってると思う。営利企業だから利益を求めるのは当然としても、前提として誠実な商売をしなきゃ続かないことくらいわからないかな。

@ebiken_san_ti

上底もだけどセブン値上がりし過ぎて買う気なくなったよ...😢

@パン好き-o9r

個人的に増量やおにぎりに登場する枝豆がなぜ全て大豆カラーなのか気になった。そんな品種もあるのかしら。

それにしてもあんな顰蹙を買うようなインタビュー受けておいて会長になれるのだから恐ろしい。企業イメージを失墜させてるにも関わらず平然となれる根性というか厚顔無恥というのか。