@kemukemu

辛いのは、残業時間が多いことじゃなく、無理難題の圧力をかけられること。
心理的ストレスは、肉体的ストレスの比じゃないと思う。

@Mr.ドリランド

そもそも残業720時間超えることでしか成り立たん業界とか狂っとるんよ笑

@hirokun_que

子どもに誇れる仕事とかCMではカッコいいこと言ってるけど、自殺した社員の家族はどう思ってるんだろうなぁ。

@勇者カズユキ

他業種より五年しか猶予が。じゃなくて、
五年も猶予があったのに、ほとんど何も対策してこなかった無能なんだから当然

@アルフェ-r4x

これが建築業界の闇。
しかもこれも氷山の一角。
少ない予算で、多くの利益を得るため、下請けを叩きに躍起になっているゼネコン。
自分も建築業界で施工管理をしていたが、職人さんの話を聞く限り、
マジで建築業界は終わってると思ったし、仕事しているうちに実態が見えてきて、
やる気がなくなって辞めた。
施工管理やゼネコンは職人がいてこそやれる仕事。
人間の感情を持たない人間や本当に技術のある施工管理の人しかできない業界である。
また、国はお金を出さないので、ゼネコンは仕事をとるため、工期もギリギリで発注し、
請負という言葉の通りゼネコンとその下請けは割に合わない仕事をすることになる。
そしていかなる事情があろうと責任はすべてゼネコンと下請け会社に行く。
※役所工事の担当者の仕事は遅く、返事がギリギリになることもしばしば。
 しかも追加での作業は工期も伸ばさず、ただ同然の金額でやらせようとしてくるため、たちが悪い。
※しかも請負という言葉が良くないという理由で数年前から隠すようになった。

その責任は、よほどがない限りすべてゼネコンへ行く。雨で遅れようとも、物理的に職人の数が減ってきている中、職人をかき集めて残業させないと無理な工期、物価高に伴う人員削減。そしてその人数でやらなければならない仕事量が半端ない。
しかし、工期に間に合わせなければいけないのが絶対のため、
品質を満たすための仕様が載っている標準仕様書なるものがあるのに、
この動画にある通り無視して進めないとそもそも間に合わないところまで来ている。
極めつけは遅れなどが出た場合は責任の擦り付け合いという醜い争いが始まる。
これでは施工管理や大多数の職人さんは割に合わない仕事しかできない。
安い賃金で値段以上のことを強制的にさせられる建築業界は終わってますわ。
以上、長文失礼しました。

@丸喜八十六

清水だけじゃなくて鹿島、大成、竹中も同じことやってる、建設中の変更なんて普通だし、下手すれば建て直しレベルの事平気でやってるよ

@ポンポン丸-l7s

朝礼で「おはようございます」って言ったら「挨拶は『押忍!』だ!やり直せ!」って言われ、あまりにもバカらしくてそのまま資機材撤収して以来15年以上清水の仕事は断り続けてる。
今は違うらしいが、まともな挨拶もできない会社とは付き合わない。

@junjif546

元建設業やけど月の残業80時間で済めば「今月はラクやったなあ」って思えるレベルやったよ。実際はその倍以上が残業やったりするしね。
マジで頭おかしいよあの業界。そもそもの工期の設定がおかしいし、下請けに利益が出ない工事とかふざけてるよな。

@noa___829

清水建設、最近耳にしなくなったけどこれが本当ならそりゃそうだよなぁとしか

@榎岳

デカくなりすぎたゼネコンは一回リセットした方がいい

@衣-e6q

ちょっと前、現場のトイレに「清建○ね」って書いてあった。気持ちは分かるわ

@momoko0107

私の知り合いの所に仕事を持ってきて値切りまくってきたので
「お宅の仕事はもう受けません!」と断ったらしい⋯冗談かと思っていたら後から聞いた話では従業員さんが何人かその場にいたらしく社長の啖呵はカッコ良かったそうです。
会社の規模は全然違うのにやるなと思いました。

@Opheilia_ScV

発注側の無茶苦茶をそのまま営業が受けてきて現場サイドに押し付ける。発注側は建設現場を工場と同じように考えるので非現実的な請負金額、工期、施工方法、高精度の施工、安全を求め全てを現場に押し付けてくるのでこんな結果になりますね。

@sueishi893

清水の仕事は、煩いことばかり言ってくる癖に単価低いので断ってる。

@小今井恭介

東海地方の清水建設で仕事したとき2ヶ月位仮眠だけで仕事してたなぁ
日中は現場で施工管理→戻ってから資料作成→翌朝監督に提出ってかなり無理なスケジュールでやった結果、最終的には身体が起床を拒否してて、目が覚めるんだけど身体が動かなかった。

@ぽてち-c4k

清水建設はひどい方だが、そもそも働き方改革が「残業減らしてね。でも仕事量は変わらないよ」って現場無視した施策だからこうなるのは目に見えてたというかだいたいの企業がやってそうなんだよな
うちの会社も仕事が終わらないーでも残業時間がーって日々仕事密度上げながらわちゃわちゃしてるわ

@gm1709

利益を追及し過ぎて利益重視が思わぬツケが回ってくる事に気付かない経営者。

@ブリキ-k3l

そりゃー 自殺する人もいるわな。

@user-sb9fz4hg2c

仕事に見合った代金を施主が払えば、問題解決。

@ジョーンズスティーブ-d8y

朝礼が軍隊みたいな清水の現場だけは行きたくない!