@金子-f9r

パンケーキの話よくわかるし
私は更に「もう半生で食べたい…むしろ焼かずにこのまま食べても美味しいのに…」って葛藤しながら焼いてる

@何駄郎

Q「どうやって象を冷蔵庫に入れますか?」
A「”れいぞうこ”には、すでに”ぞう”が入っています」
これじゃないのか

@dreamdream2730

竿竹買ったよ、7000円?8000円?あの時高いなーと思いながら。だが、
16年すぎたのに全然錆びず、まだまだ丈夫!いい買い物だった!
ネットで買ったのは、錆びたり曲がったりで何回も買い替え。
今まで買い替えなかったのは、あのトラックの竿竹1本のみ。

@ねずみとねこ-z1c

三菱商事、三菱重工の三菱グループと三菱鉛筆は全く関係の無い会社だと知った時は驚いた。(因みに鉛筆の方が先に三菱を名乗ったそうです)

@ケロゴン10

竿竹屋のやつ、書き込み主がひぐらしのK1くんみたいで好き

@優子-o5l

痴漢のやつネタかもしれんが、さすがに被害者には怒らないわ😅
そんなこと言うなら、代わりに触られてやれよと思う

シティハンター私も好きで、冴羽獠が窓を背に立つ犯人に対して、店の外の人に当たらないように弾の勢いを殺す為、手の骨と骨の間を狙って自分の手越しにコルト357マグナムを打って犯人に命中させたエピソードを、夫に「カッコいいでしょ!?」って興奮気味に話したら「そんなことしたら手吹っ飛ぶ」って身も蓋もないこと言われた😞

あと、こういうのってタイトル見ないと意味が分からないのがあるから作業用BGMにしてたら時々戻す羽目になる

@tz8644

19話め
「フフッ」って失笑され……
失笑は鼻で笑うという意味ではありません。
思わず吹き出す「ブワーッハッハッハ……」っていう笑いです。

@toshi7863

ニフラムのコピペって自分よりレベルの低い相手にしか効果がありませんって続きがあった気がするw

@スズリン-e2u

最後の竿竹、よく来てましたね。今の所に引っ越してから、あの売り台詞を聞かなくなりました。
歩くような速さで街を回ってたんですよね。
たしかに、《売れてんのか?》と不思議ではあったけど。

@user-gq6wu3mx1y

竿竹屋。。。アパートの自室に来た警察は、所属等は名乗らなかったのかなぁ。

@user-pndpnd

自販機の話聞く度に「これ昔テレビで陣内が自分のエピソードとして話してたよな...?」ってなる

@玄米茶-p9b

エバたん、懐かしい

@桃音ちゃん

年金手帳で強烈に吹いた

@竜涎香-g9o

「清少納言」は清原氏の少納言元輔の娘です。
なお、紫式部は「紫の上」の物語を書いた、式部卿藤原為時の娘ね。

@mary-f8710

水戸黄門のやつがけっこう好き😂

@mieumieu8417

17:38
340号「俺、ただの恒点観測員なのにそんなこと言われても・・・」

@torotaku1111

きーみがたべたものを少しもらってーるーぼくはサナダムシごはんありがとう~
サナダムシ~(サナダムシ~)サナダムシ~(サナダムシ~)サ~~~ナダムシ~(ハモリ)×2
冷ご飯~
っていう歌があったな

@Hussy-vh7ru

ところどころ改編してるのあるな
特に「メケメケ王子3世」は坊さんが読み上げて初めて成立する話なのに序盤から読み上げて台無し

@爽國南海

16:26 
人事「リストラも計画的にやってやる」

@小山慶子-d8c

公務執行妨害という言い方はしますが、最後の話は本当に警察ですか?私は違う気がしてなりません。