ネェネェKSBダヨ 夕方版(1997.2.17 (月) 開始直前のローカルCM(ダイイチはデオデオへ+ミサワホーム+アロンアルファ+パールライス)はこちら!
• ネェネェKSBダヨ 夕方版(1997.2.17 (月) 開始直前のローカルCM(ダイ...
ネェネェKSBダヨ 夕方版(1997.2.17 (月)KSB岡山本社から ① 名探偵保健室のオバさん(30秒)+万物創世紀「サメ」+恐怖の法則+緒方アナにバトン)はこちら!
• ネェネェKSBダヨ 夕方版(1997.2.17 (月) KSB岡山本社から ① 名探...
RSK土曜朝9時半台(1997.6.28)でのローカルCM ④(ニッセイ✕映画『もののけ姫』協賛CM+NTTパーソナル 32K通信編+デオデオ+麻生祐未 カネボウ他)はこちら!
• RSK土曜朝9時半台(1997.6.28)でのローカルCM ④(ニッセイ✕映画『もの...
小松未歩さんの1999年の3枚目のシングル「風がそよぐ場所」発売告知CM【画質向上版】です!
前CHでも発売日に更新していましたが、前回はタイアップだったアニメ「モンスターファーム」クレジットありバージョンと、テロップなしの通常版が分かれていたので、1つにまとめて画質向上処理を施した上でのリベンジ更新となりました。
この時は、前年1998年に大ヒットを連発していましたが、1999年3月シングル「さよならのかけら」がマイナー路線だった+無意味なタイアップで全く効果なしだった事もあるのか、セールス力が低下。
その後連続して5月に「最短距離で」もリリースし、連続してシングルをリリースしていた時期に該当します。
また同時に、この「風がそよぐ場所」リリース後、これまで小松さんのほぼ全ての楽曲の編曲を担当していた、コンポーザーの古井弘人さんが2000年にGARNET CROWとしてデビューした事にともない、メイン編曲から撤退。
後に、ZARDのバンドマスターを務める事になる、大賀好修さんになってから、いわゆるGIZA特有の「カシャカシャ音」が強調されるようになり、アレンジの質が極端に低下。完全に曲の質が「大幅に低下」してしまう事になってしまいます。
後に2003年11月の「翼はなくても」から、メイン編曲に古井さんが戻ってきたものの「時既に遅し」で、セールス力はオリコン20位台後半がやっとですぐにランクダウンが定位置となってしまい、かなりの低下になっていました。そして2006年11月には「小松未歩ベスト ~once more~」発売をもって、実質引退状態になってしまう事になります。
#小松未歩 #モンスターファーム
コメント