TSC水曜20時55分台の天気予報(1997.6.11)終了直後のローカルCM(シカゴ「素直になれなくて」トヨタ・マークII クオリス+レスパール藤ヶ鳴+岡山ガス+総社タイヤ他))はこちら!
• TSC水曜20時55分台の天気予報(1997.6.11)終了直後のローカルCM(シカ...
ラルク・アン・シエル『ark』+『ray』発売告知CM(1999.7.1 発売前)他)【画質向上版】はこちら!
• ラルク・アン・シエル『ark』+『ray』発売告知CM(1999.7.1 発売前)【...
先日更新の↓の時間帯的には後になる、1997年6月11日(水)のTSC20時55分台での天気予報です!
• RNCワイドニュースプラス1(1997.6.11 (水) OP屋上天気は伊達アナ+当...
おそらく厳密には「20時54分スタート」だったはずです。
当時TSCの天気予報をリアルタイムに見ていた方が、視聴者さんでどれだけいるのかわかりませんが、TSCの天気予報は、当CHでもいくつか更新していますが、提供がある場合(また復旧します)と、今回のように「なし」の場合がありました。
またTSCが他局と違うのは、提供がない場合には、この日の高橋洋子さんの大ヒット曲「魂のルフラン」のように、PVが流れる場合もあった事です。
それこそ当CHの視聴者さんなら、当時のテレ東大ヒットアニメの「新世紀エヴァンゲリオン」を知らぬ者はいないはず!
• 【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第壱話「使徒、襲来」
まず本枠のアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」が高橋洋子さんの初の大ヒットとなり、アニメ自体も時代を超えて何度も続編映画が制作される、テレ東を代表する大ヒットアニメに!
• 【公式】新世紀エヴァンゲリオン 第弐話「見知らぬ、天井」
• 「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na ... (所属のキングレコードの公式PV(HD版)でなんと1億回再生突破)
これが1997年に「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」として映画化されるにあたって、再び高橋洋子さんが起用されて大ヒットしたのが「魂のルフラン」です。テレ東系のアニメという事もあって流したんでしょうね(笑)。
実は意外な事に、「残酷な天使のテーゼ」の公式PVはキングレコードが出しているのに、「魂のルフラン」は公式PVがいまだに出ていません。
発売当時は、今回出したように、高橋洋子さんがおそらくどこかのレコーディングスタジオで、暗闇にライト1つだけ照らした場所で歌っている様子を収録したシンプルなPVが、「土曜深夜の某音楽ランキング枠」などの曲紹介の際に流れていました。
そして改めて調べてみると、この「魂のルフラン」の歌唱PVは、なんとその「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」の特典VHSに収録されているんだそうです。
なので、この1997年発売当時の歌唱動画は、当時こそ普通に流れていましたが、今や相当にレアなわけです!
そして「魂のルフラン」は、アニメ大ヒットの余波を受けて大ヒット!その「土曜深夜の某音楽ランキング枠」でもオリコン初登場でもなんと「3位」となり、当然ながら高橋洋子さんのシングル過去最高位(あれだけカラオケで歌われ続ける名曲となった「残酷な天使のテーゼ」は実はオリコン最高位は27位)となっています。
2曲とも高橋洋子さんの代表曲となり、近年でも↓のようにライブで必ず歌われています。
• 高橋洋子、“エヴァ”名曲「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」熱唱!アニメ映像も必見...
TV絶頂期時代のスターでありアーティストと、YouTubeから知名度を上げたハラミちゃんともライブで共演!明らかに時代が違う2人が共演できるのも、高橋洋子さんが「バリバリ現役」を続けてこられたからです。これ「2024年」ですよ!?
• 【まさかのご本人】会場から悲鳴が‼️😱アニメソングの名曲『残酷な天使のテーゼ』を熱演...
そして、提供のない場合の天気予報終了直前には、だいたいイベント告知CMがあるのが恒例で、この時は、夏といえばベンチャーズ!の雰囲気がまだあった(笑)時代の、ザ・ベンチャーズの岡山公演と、沢田研二さんの岡山公演の告知CMでした。
また、両公演の協賛企業にも注目!
ベンチャーズの公演は、なんと「カーランドHB」!(また復旧しますが)「鉛筆じゃな~いよ♪」と子供がコールするCMで有名でしたが、この頃は、地方企業も儲けていたのか(笑)、色んなイベントや映画試写会に、局にCMを出稿している会社が協賛していましたね、
沢田研二さんの公演の協賛が「キリンビール」なのは、単純に当時沢田研二さんがキリンビールのCMに出ていたからです(笑)。
• 1997年(平成9年)CM キリンビール「一番搾り」_沢田研二
#高橋洋子 #天気予報 #沢田研二
コメント