Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata37
0いいね 4回再生

【朗読】源氏物語(あらすじ 超現代語訳)第一帖 桐壺(きりつぼ)

源氏物語(あらすじ 超現代語訳)
源氏物語のあらすじを分かりやすくしています。源氏物語は54帖もあり、多くの人物が登場するので、人物相関図等【ネット上で探してください。すいません。】を参考にしながら何度も視聴するとなるほどとその面白さが分かってきます。

超現代語訳では、絵文字もありますので、心情がよりわかります。
紫式部が聞くと、何を言っているのか?と思います。

なおさら、超現代語訳は???ですが、より若い人にはより親しみやすいと思います。

第一帖 桐壺(きりつぼ)
いつの御代のことでしょう。宮中には、桐壺帝の寵愛を一身に受ける身分の低い更衣がおりました。高位の女御たちの嫉妬にも耐え、やがて皇子を産みますが、三才の時に病に倒れ、亡くなります。悲しみに暮れる帝は、亡き更衣に似た藤壷の宮を迎え、源氏の君は藤壷に亡き母の面影を重ねて・・・

コメント