ピアノ発表会がありました。
今年で5年目で、5回目の発表会。
「どじんのおどり」
「ネコとネズミ」の2曲
聴覚過敏もあるため大きい音がつらく、たくさんの人が観客席にいるため雰囲気にも圧倒され、毎年リハーサルもいやがって逃げ回って発表出来ませんでしたが、毎年同じ会場のため場慣れしてきたのか、今年はすんなりピアノの前に座り、無事にリハーサル演奏出来ました。
「カーテン閉めたら弾ける」
というので本番では緞帳(どんちょう)を下げてもらい、いやがることなく椅子に座ったのですが、耳を塞いだまま弾こうとしませんでした。弾くのがイヤという感じじゃなく、会場が広いため音の反響がつらいようでした。
私(母)は舞台袖にいたのですが、舞台に上がり、おのっちの後ろに立ち、耳を塞いであげると弾き始めました。いつもはもっとスムーズにノーミスで弾ける2曲なのですが、緊張のせいかだいぶ間違いましたが、立派な発表でした。みんな同じ先生の生徒さんなので、みなさんおのっちのことを知っているため、発表出来たことが「すごい!」と、この日、一番大きな拍手を頂きました(^_-)-☆
今まで頑張ってきた成果を発表出来て、
私も感無量でした(*´ー`*)
今年、中学校に進学し、年齢的な成長もあると思いますが、いい支援を受けられてとても成長しました。今年、知的重度から中度に等級が下がりました。絵画教室で書いた絵が、世界自閉症デーのイベントで東京タワーに飾られました。
小さい頃は宇宙人のようで、今の姿を想像出来ませんでしたが、どんな子供でも成長する力を持っています。ご自分のお子さんを信じてあげて下さい。
コメント