ピンピンコロリって、よく言われますよね。健康寿命が注目され、みなさん、生きているうちは元気に暮らし、寿命の尽きるころまで患うことなくころりと逝きたいというこの願いの言葉は、多くの方から耳にします。やはり寿命と健康寿命の差がなるべく無いような、不健康の期間が短いほうが望ましいと感じますね!そこで今回、この健康寿命が延びている地域、京都府京丹後市の健康調査を京都府立医科大学と京丹後市、弥栄病院との共同研究の内容がとても有意義なのでぜひ多くのかたにお伝えしたく動画にさせていただきました。私自身、以前に京都府立医科大学病院で勤務していたこともあり身近に感じていることも理由です。
内藤裕二先生の本から学ば差せていただきました
ありがとうございました
内藤先生の本↓
amzn.asia/d/0kgazE7
今回の動画の時間チャプター
0:00~挨拶 目次
0:50~平均寿命と健康寿命
1:27~京丹後市の現状と研究について
2:07~京丹後市の地理、特徴
2:54~伊根町のKさんのお話
3:31~内藤先生の研究でわかってきたこと
京丹後市の健康寿命が延びている秘訣
①
7:09~②
8:00~③
8:22~その秘訣から自分たちの生活にとりいれる方法
11:37~おまけ
11:57~まとめ
ご視聴ありがとうございました!
内藤先生はじめ、京丹後市長寿研究報告会の動画(公式)のほうでくわしく発表されています
youtube.com/live/6uR7AP1XzuY?si=Gqh1FargEwel-w1V
京丹後市の郷土料理の本もとてもよかったので
ぜひご覧ください
百寿人生のレシピamzn.asia/d/jdvY3jO
今に生きる京丹後百寿人生のレシピ
item.rakuten.co.jp/ppmaruyoshi/10001220/
恥ずかしながら以前の別の私の動画です。内藤先生の腸内細菌についての本に自分が共鳴をうけ作成した動画です。よかったらご視聴下さい
• 【腸活】人生を変える方法!腸内細菌編!ただ食べるだけだよ
ご視聴ありがとうございます。
よかったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
コメント