OHKザ・ヒューマン(1997.6.19 ① OPローカル枠予告部分+全国枠 当時の台風7号情報+当時のFBS福岡放送のCM未放送関連)はこちら!
• OHK ザ・ヒューマン(1997.6.19 ① OPローカル枠予告部分+全国枠 当時...
OHK ザ・ヒューマン(1997.6.19 ② 全国枠CM(ダスキン さだまさし 100番100番+郵便局のかんぽ(声・森本レオ)+三田村邦彦 養命酒)+車での携帯電話”ながら運転”注意喚起(関東版))はこちら!
• OHK ザ・ヒューマン(1997.6.19 ② 全国枠CM(ダスキン さだまさし 1...
1999年5月28日に発売された、ZARD初のベストアルバム「ZARD BEST The Single Collection ~軌跡~」発売告知CMです!
今動画は、「軌跡」発売後に流れた「初回特典版」+「運命のルーレット廻して(Re-mix ver.)アウトロ版」+「第2次特典版」のメドレーになります!
当時も今でも最もインパクト大なのは、2つ目に流れる「運命のルーレット廻して(Re-mix Version)」のアウトロ版です!
「運命のルーレット廻して」は、ZARDでは初の「某長寿探偵アニメ」のタイアップ+OPテーマ起用で、当初1998年には「謎」に変わるOPテーマとして既に流れていましたたが、途中でミックスが変わるなど、なかなか発売に至りませんでした。
「運命のルーレット廻して」はアルバムができるほどの多数のテイクを重ねた事でも有名で、OPで流れた2つのミックスやシングルミックス、アルバム「永遠」でのモノラルミックスなどもその多数のテイクの中の1つです。
その「運命のルーレット廻して」のミックスの中でも最も人気が高いのがこの「軌跡」のみで聴ける「Re-mix Version」です!
この「Re-mix Version」は、アルバム「永遠」でのミックスを踏まえた上で、ラストで登場するボーカルの坂井泉水さんの英語のウィスパーボイスの部分をより明瞭に聞こえるようにし、ギターやドラム音などもより前面に出て、聞こえやすいようにリミックスされたものです。
このアウトロ部分は、坂井さんの低音のウィスパーボイスでの英語のセリフが随所に聴こえてきたり、これでもかとギターがうねり、ドラムもうねり、シンセも鳴りまくりです。
※シングルミックスでは、このアウトロの坂井さんの声が聞き取りづらいミックスで、楽器音もこの「Re-mix Version」ほど前面には出ていませんでした。
90年代後半当時に多くのZARDの楽曲の編曲を手掛けてきた、池田大介さんの「ZARDアレンジ集大成」かのような荘厳なアウトロで、おそらく坂井さんも相当こだわり抜いたであろう、複雑に多数の楽器音が入り組むアレンジ。
まさにこれこそ「ビー系の真骨頂」ともいうべき、ZARDサウンドで目指されていた「ウォール・オブ・サウンド」が一番如実に現れていた、ZARD後期ではまさに「神曲」とも言えるアレンジパターンでした。
そしてシングルミックスではフェイドアウトでしたが、「永遠」でのミックスと同様に、「軌跡」のリミックスでもちゃんと区切りよく終わります。
もしかしたらこのベストの為のリミックスというよりは、既にあった「テイク〇〇の何番目」とかの多数のテイクの内の1つだったのかもしれませんね。
このミックスは、2016年に開催されたZARDデビュー25周年ライブ「What a beautiful memory ~25th Anniversary~」で当時のゲストでもあった、メイン編曲の池田大介さんを迎えてライブ披露されています。
↓の公式CHのライブDVDダイジェストでは「運命のルーレット廻して」そのもののライブ映像は入ってませんが、ZARD25周年ライブを未視聴の方は、参考で雰囲気をご覧下さい!
• 『ZARD 25th Anniversary LIVE "What a beauti...
#ZARD
コメント